前回の初めて行った増量に続き、2度目の増量についてお伝えします。
初めて行った増量にの際、自身で劇的な変化(特にパワー面)を感じていたので基本的には初めて行った増量と変化はありません。
しかしここでの違いは、大会後で前回よりもしっかりと減量ができたからです。
減量明けは栄養を取り込む力が強くカラダを変えるのに最適の時期なのです。
(当時はそのことも知りませんでした)
プロテインもタンパク質が多く含まれる、いわゆる普通のプロテインに戻して炭水化物は食べ物からしっかり摂るようになりました。
2度目の増量期間は2016年10月~2017年2月末。
炭水化物、タンパク質をしっかり摂り、トレーニングの重量にも拘った結果
体重は75kgまで増えました。
その時の写真がこちら

前回の増量ピークと比べてやや胸周りにボリュームが出ました。
体重が増えて扱う重量が増えれば増量成功と考えてよいと思ってください。
食事の回数は1日4~5食。
3~4時間おきに食事をとります。
トレーニングは110kgだったベンチプレスが125kgまで挙がるようになりました。
この時から少しずつ、スクワットとデッドリフトの重量にも拘るようにもなりました。
BIG3の基本のトレーニングを徹底する必要があると感じたからです。
トレーニングがうまくなるためにもBIG3は必要ですし、上半身を作るにも土台となる下半身ができていないといけないと感じました。
と言っても「脚の日」と言えるような内容ではありませんでした。
脚のトレーニングは大嫌いです。
そうして約5ヵ月行った増量から2017年6月にあるベストボディジャパン大津大会へむけて減量を始めました。
しかし結果は予選落ちと厳しい現実でした。
しかし諦めきれず10月の岡山大会へ再びカラダを作り直しました。
この年の減量ピーク体重は65kgです。
その時の写真がこちら

そしてここから3回目の増量に入ります。
3回目の増量へ続く。
大阪上本町 パーソナルトレーニング、ダイエット、筋力アップ、コンテストに関しましてはお問い合わせフォームからお申し込みくださいませ。